- 2025.10.28
- 雪かき三種の神器!秋田の冬を乗り切る最強アイテム3選【冬支度まとめ】
- 2025.10.28
- 秋田でも増加中!熊よけグッズおすすめ5選【登山・通勤にも】
- 2025.10.25
- 【秋田市】住宅街にも!? 増えるクマ出没と「クマダス」での安全対策
- 2025.10.25
- 【2026年】『おせち』事情!今年は無理せず、ちょっとラクして「美味しいお正月」🎍
- 2025.07.02
- 【秋田県男鹿市】ホテルパークテラスOGA
雪かき三種の神器!秋田の冬を乗り切る最強アイテム3選【冬支度まとめ】
2025/10/28
こんにちは!ijyublogです。 秋田の冬、移住してから3回目の冬。今年もいよいよ雪の季節がやってきます。毎朝の雪かき、大変ですよね…。「腰が痛い」「車が出せない」「時間が足りない」――そんな悩みを少しでも軽くするために、今回はこれまで私が利用してよかった 雪かき“三種の神器” をご紹介します。 (当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。) ❄️ 雪かき三種の神器①:スノーダンプ(ママさんダンプ) 雪国の定番といえばこれ!広い面積を一気に押して運べるスノーダンプは、 ...
2025/10/28
こんにちは!ijyublogです。 秋田にきて早4年!近年、秋田県内でもクマの出没が急増しています。「通勤途中で見かけた」「庭先で足跡があった」など、これまで山奥だけの話だったはずの熊被害が、私たちの生活圏にも近づいてきています。 私自身、朝のウォーキング中に「クマの目撃情報あり」という掲示を見かけてから、“他人事ではない”と実感するようになりました。 今回は、そんなときに役立つ 熊よけグッズ を実際に調べてみました。おすすめアイテムを紹介します。 (当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。) ...
【秋田市】住宅街にも!? 増えるクマ出没と「クマダス」での安全対策
2025/11/8
こんにちは。ijyublogです。(当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。) ここ数年、秋田市内でクマの目撃情報が急増しています。「山の中だけの話」と思っていたのに、住宅街や通学路でも出没が確認されるようになっているのをご存じですか? 秋田市住宅街にある我が子の小学校付近でも熊の目撃情報があり、例年以上にどんどん住宅街にもアーバンベアが増えてきているようです。 学校への送り迎えなど必要になってきて、外遊びができなくなったり、持久走などの見学もできなくなってきて、日常生活への影響も深刻です。 今 ...
【2026年】『おせち』事情!今年は無理せず、ちょっとラクして「美味しいお正月」🎍
2025/10/28
🎍2026年のおせち事情まとめ:物価高でも楽しむ「賢いおせち選び」 こんにちは。ijyublogです。(当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。) 2026年のお正月が近づくにつれ、今年も各百貨店や通販サイトで「おせち」の予約が活発になっています。ただ、ここ数年は物価高やライフスタイルの変化もあり、おせちの選び方や人気傾向が大きく変化しています。この記事では、最新の調査や販売動向をもとに、2026年の「おせち事情」をわかりやすくまとめました。 1. 物価高で「早割」や「お得感」が ...
2025/7/8
2025年3月27日に秋田県男鹿市にグランドオープンした「ホテルパークテラスOGA」に家族で泊まってきました! この施設、ホテル棟とグランピング施設の両方があるんですが、我が家は今回、人生初のグランピングに挑戦。キャンプ経験ゼロの私たちにとってはちょっとドキドキでしたが、結果的にとっても快適で楽しい滞在になりました♪ 駐車場に車を停めたら、ホテル棟のフロントにて受付します。 フロント前には、ウェルカムドリンクコーナーと試食コーナーがありました。 グランピング施設は冷暖房完備で、アウトドア初心者でも安心して ...
2024/7/3
毎年8月の最終土曜日に開催されている全国花火競技大会「大曲の花火」! 観覧席のチケットはもうゲットしましたか? 観覧席のチケットの購入方法は前回の記事をお読みください。 さて今回は、観覧席チケットはゲットしたけど、車で行く場合、駐車場は当日空いているの?事前に予約が必要なの?の疑問に答えたいと思います。 車で行っても花火大会の会場は広い!歩くのは覚悟の上! 私の経験談を少しお話させていただきます。 初めて花火大会に行った時は、忘れもしない2年前、雨の中、宿泊ホテルの専用バスが会場近くまで送迎をしてくれたの ...
2024/6/10
毎年8月の最終土曜日に開催されている全国花火競技大会「大曲の花火」をぜひ生で見たい!行きたい!という方、必見! ここでは、大曲の花火をゆったり観覧席で見る方法をお知らせします! 人生で一度は見てみたいと言われる花火大会、見終わったら自然と涙が出てきたと聞く花火大会です。 2024年は8月31日(土)に開催されます!! 私たちの場合、移住3年目になるのですが、移住1年目はたまたま花火大会目前の日に「キャンセルが出たからせっかく秋田に来たことだし行ってみないか?」と突然のお誘いを受け、旅館と観覧席のセットで購 ...
2024/10/2
短い秋が終わり、あっという間に冬シーズン到来の予感♪ 冬支度はお済でしょうか? 我が家は秋田の初めての冬超えをビビりまくり、早めにいろいろと準備をしました! 雪国の常識がわからない 雪国秋田の冬の常識はずっと住んでいる方には当たり前のこと!当たり前すぎて、私たちには教えてくれない(知っていると思っている) ですが、雪国以外から来た私たちにとっては、全然当たり前ではないことばかり!!! スタッドレスタイヤが必須!という事ぐらいは知っているのですが、そのほかは?? 転勤奥様教室で他県も知っている奥様方と交流し ...
2022/10/18
このページの目次 大変だった住宅ローン 解体工事 工事請負契約書締結 地鎮祭(2022年8月26日) 土留め(2022年9月10日~2022年9月30日) 基礎工事(2022年10月1日~2022年11月初旬) まとめ マイホームの進捗も書きたかったのですが、バタバタ忙しくしていたら、もう移住して半年が過ぎていました。 インスタでは少しづつアップはしていたのですが、ブログとなるとなかなか重い腰が上がらず・・・(笑) この半年の期間に進んだマイホーム状況をアップしていきたいと思います! 大変だった住宅ローン ...
2022/10/18
この記事の目次 ①夕日の綺麗さ ②秋田おみやげ自販機 ③蒸し暑い夏が短い ④気温の変化が激しい ⑤秋は短い? ⑥冬季期間は休業しているお店が多い? ⑦休みはしっかり休む ⑧方言は意外に聞かない? まとめ 10月、秋田はすっかり寒くなってきて、既に毎朝暖房をつけています。 今回は、秋田に来て半年、、、まとまりはないですが、「秋田に来て驚いたこと」を書いていきたいと思います(^^ ①夕日の綺麗さ 秋田の夕日は綺麗✨ 秋田マリーナから見る夕日は最高です! 下記の写真は6月頃に撮ったものです。 子ど ...